| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

母子手帳ケースの記事まとめ

PR

母子手帳ケースの選び方について
ママ目線で語った記事をまとめました。

読み応えのある人気記事にをつけてありますので、良かったら参考にどうぞ。

母子手帳ケースの使い勝手、選ぶ際のポイント

【特集】母子手帳ケースはジャバラ式orファスナー式、どっちがおすすめ?

【裏ワザ】ジャバラ式母子手帳ケースの代用に、パスポートケースが狙い目☆

ブランド別、母子手帳ケース

【特集】母子手帳ケースのブランド、人気ランキング☆

【発見】アナスイ・ミニの母子手帳ケースは、ジャバラ式があるんだね。

【特集】アナスイ母子手帳ケースの購入者レビューをまとめてみた

【TEL取材】ケイトスペード母子手帳ケース、新作時期は?

【注意】マリメッコの母子手帳ケースは存在しません。

【特集】ハンナフラの母子手帳ケース、人気ランキング☆

【特集】母子手帳ケース、ラルフローレンの使い勝手は?

【特集】母子手帳ケース、無印良品の実力は?

【特集】fafa(ファファ)の母子手帳ケース、使い勝手は?

りあこの手作り母子手帳ケースの話

手作り母子手帳ケース、3人目で未だに使ってる。

赤ちゃんが産まれる前に ~出産前後の準備編~

スネ毛に腹毛(泣) 妊娠中の脱毛と「体験談」

赤ちゃんとお風呂に入った後はバタバタ…?産後のスキンケア選び

妊婦さんに人気!出産入院時のスキンケア

| ★母子手帳ケース | 13:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【特集】母子手帳ケース、無印良品の実力は?

PR

母子手帳ケース無印良品の実力は?

2012-06-20_101857.jpg

以前特集した
【特集】母子手帳ケースのブランド、人気ランキング☆
で堂々の2位を獲得した、無印良品の母子手帳ケース。

その実力はどうかな?と思い、調べてみました。


1.大きめの母子手帳も余裕で入るサイズ

サイズは2種類の展開。

小:14cm×20cm
大:26cm×19.5cm

以前は、母子手帳がA5サイズ(14.8cm×21cm)の自治体の場合
サイズ大でもギリギリ入らなかったのですが、
一回り大きく改良されました。

2.ダサい→上品に...デザインも進化しています

2012年頃の無印の母子手帳ケースは
ギンガムチェック柄。

2012-06-20_103028.jpg

いまいち垢抜けない感じでしたが・・・

2014年版はキルティング仕様で
素敵に生まれ変わっています。

無印の母子手帳ケースはダサい?
妊娠→出産後と毎日持ち歩くものなので、
やっぱりデザインもこだわりたいですよね。

3.お客様の声から生まれた「ジャバラ式」対応!


無印にも使い勝手バツグンの
ジャバラ式母子手帳ケースが登場しています!

赤ちゃんを抱えたままでも片手でサッと開けられるのが、ジャバラ式最大の魅力。

最近の母子手帳ケースはジャバラ式が増えていて
無印でもお客様の意見を反映して作ったそうです。ありがとう!

ちなみに無印の母子手帳ケースでは、
ジャバラ式を「面ファスナー」と呼んでいます。

ジャバラ式とファスナー式の違いについては
↓の記事で詳しく取り上げました。

母子手帳ケース選びの参考にしてくださいね。
【特集】母子手帳ケースはジャバラ式orファスナー式、どっちがおすすめ?

当ブログの母子手帳ケース関連の記事が
充実してきました。↓にまとめますね。
【母子手帳ケースの記事まとめ】

| ★母子手帳ケース | 22:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

私の育児手帳は、保育園の連絡帳。

PR

母子手帳ケースの記事を書いてる時に存在を知ったんですが、
「育児手帳」というものがあるんですね。

育児日記とか育児日誌、育児ノートなんて呼び名でも知られてますが。

育児手帳に毎日ちゃんと記録を取ってるママさんもいれば、
私のように数回記録しただけであとは白紙・・・
そんなママさんもいらっしゃるでしょうね。

日記って、習慣にしないと書けないんですよね。

私が唯一続いてるのは、
妊婦健診のときに毎回いただく超音波写真をメモ帳に貼って、
一言書き添えること。

妊娠週数に応じて月1回~週1程度なので、なんとか続いてます。

赤ちゃんが産まれてからは、忙しいですからね。
つい、書くこと忘れちゃうんですよね。

3日坊主な私ですが、
保育園の連絡帳が、育児手帳の代わりになってます。

「あんよができるようになった。」
「パパと呼んだ。」
「転んで目の上にたんこぶができた。」

毎日のちょっとした出来事が書いてあって、
先生も保育園での様子を書いてくださって、

それはとてもとても、大切な宝物です。

| ★母子手帳ケース | 10:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【特集】母子手帳ケース、ラルフローレンの使い勝手は?

PR

母子手帳ケースラルフローレンの使い勝手は?


以前特集した
【特集】母子手帳ケースのブランド、人気ランキング☆
でも堂々の1位を獲得した、ラルフローレンの母子手帳ケース。

その使い勝手はどうかな?と思い、調べてみました。



①サイズ

サイズは、約W17×H22.5×D2.5cm。

Lサイズの母子手帳(約15cm×21cm)が1冊収納可能
Mサイズの母子手帳(約13cm×18cm)が2冊収納可能
Sサイズの母子手帳(約11cm×15cm)が3冊収納可能

母子手帳が大き目の自治体のママさんから、
やっとサイズに合う母子手帳ケースが見つかった!

という声が聞かれましたよ。

兄弟や双子など、2人用の母子手帳ケースを探しているママさんにもうれしいですね。

②デザイン

母子手帳ケースの多くは、
花柄やポップな柄など浮かれたデザインが多いですよね。

ラルフの、紺や白のカラーや革のファスナーチャームなど、
シンプルで落ち着いたデザインに惹かれるママさんが多いようです。

白のキルティング地も素敵ですね。
でも、母子手帳ケースは長く使うものなので
多少の汚れは覚悟しておいた方がいいかも。

③機能性

素材は、綿のキャンバス地
または
ポリエステルのキルティング地を使用。

キャンバス地の方が長持ちするかな。

肝心の収納力は、

大ポケットx2
小ポケットx1
ファスナー式小ポケットx1
カードポケットx3
ペンポケット×1

と申し分なし☆

ペンポケットは、太いペンも入れられる余裕があるそうです。

母子手帳は、赤ちゃんが6才に成長するまで使います。
丈夫で飽きのこないラルフの母子手帳ケースなら、長く使えますね。

パスポートケースとしても使えますしね☆

>>ラルフローレン 母子手帳ケース一覧

お揃いで、ラルフローレンのマザーズバッグもあります。
>>ラルフローレン マザーズバッグ一覧

当ブログの母子手帳ケース関連の記事が充実してきました。こちらにまとめますね。
【母子手帳ケースの記事まとめ】

| ★母子手帳ケース | 09:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【特集】ハンナフラの母子手帳ケース、人気ランキング☆

PR

ハンナフラ母子手帳ケースって、種類が多くて迷っちゃいますよね。

ハンナフラの母子手帳ケースを、人気ランキングにしてみました☆

2012-06-15_111802.jpg

参考データ:(楽天市場)ハンナフラ母子手帳ケースのレビュー数多い順

第1位: Hanna Hula(ハンナフラ)母子手帳ケース【りんご】

(レビューより)
・大きいサイズの母子手帳も入る(名古屋・横浜など)
・母子手帳を2人分入れても余裕がある
・りんご赤・グリーンで選べるので、兄妹で揃えられてうれしい

ハンナフラの母子手帳ケースは、
Lサイズだと母子手帳が2人分ゆったり入れられるみたいですね。

・ペンをさせるところがないのが残念
・ファスナー付ポケットがあったらよかった

確かに、母子手帳ケースって
ペンも一緒に入れておけると便利です。

私も手作りした時、ペン差し作りました。

病院や自治体から配布される書類もたくさんあるので、
ファスナー付ポケットがあったらよかったですね。

機能面でダメ出ししてるママさんでも、
「でもりんごがかわいいから許す」という声が圧倒的でした(´∀`*)


第2位: Hanna Hula(ハンナフラ)母子手帳ケース-【モカドット】

(レビューより)
・こげ茶×ビビットピンクの組み合わせが可愛い!
・仕切りがいっぱいある
・薄手でかさばらないのがいい!
・超音波画像を入れる透明ケース部分やペン挿しがあって、とても便利

なるほど、薄手は大事かも。

母子手帳って、補助券やら検診結果やら
なにかと持ち歩くものが多くてパンパンになりがちなので。

モカドット柄は、ペン挿しがついてるんですね!

・持ってるママさんが多い・・・
・ビニールコーティングだったらよかった

あはは。人気ありすぎてかぶっちゃったんですね(^^;

母子手帳って長く使うものなので、
確かに汚れにくい素材だといいですよね。


第3位:Hanna Hula(ハンナフラ)母子手帳ケース【キルトシリーズ】

(レビューより)
・外側は少し固めの素材で、ファスナーも丈夫
・外側は上品で大人っぽい雰囲気、内側はピンクのドット、可愛い!
・カード類は10枚対応、大き目ポケットは3つ

ギャップにやられちゃう気持ち、うんうん、わかります(´∀`*)
収納力が高いって魅力ですね。お財布代わりにできるかも。

・内側は少し安っぽい
・ビニールのキルティング地なので、長く使うとはげてくるかも・・・

ビニール素材は当たり外れがありますよね。
日焼けでボロになっちゃったり。
長持ちするといいですね。


いかがでしたか?

ハンナフラの母子手帳ケースは、
オムツポーチやマザーズバッグと
お揃いで準備できるのも、うれしいですよね☆

楽天市場は【送料無料】【当日発送】に対応してるところも多かったですよ。
>>ハンナフラ母子手帳ケース一覧(楽天市場)

当ブログの母子手帳ケース関連の記事が充実してきました。こちらにまとめますね。
【母子手帳ケースの記事まとめ】

| ★母子手帳ケース | 10:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【注意】マリメッコの母子手帳ケースは存在しません。

PR

残念なお知らせですが、マリメッコ母子手帳ケースは存在しません。

2012-06-12_142514.jpg

当ブログは、
私がただ今3人目妊娠中ということもあり
「母子手帳ケース」の記事が増えてます。

そんな中、「マリメッコ 母子手帳ケース」
と検索して来られる方が多いので
色々調べてみたんですが・・・

残念なことに
マリメッコの母子手帳ケース自体が存在しないようですね。

がっかりするのはまだ早いですよ?

マリメッコの母子手帳ケースの代わりとして、
がま口ポーチを使ってる方もけっこういらっしゃるみたいです。


がま口母子手帳ケース、2つのメリット


1.片手でサッと開けられる
産後はふにゃふにゃの赤ちゃんを抱っこしながら
バッグの中から母子手帳を出さなきゃいけません。
片手でサッと取り出せるって、ポイント高いです。

2.ベビーにいたずらされにくい
あなたのお腹のベビーが大きくなると
あなたのバッグの中から手当たり次第、
財布やら携帯やら物を取り出すようになります。

母子手帳ケースががま口だと
子どもは開けられないので、
「ははは。ざまみろ!クヤしいだろ~」と悦に浸れます。
「もう、いたずらっ子さんね♥」とやんわり取り上げることができます。

がま口の母子手帳ケース。意外といいかも♪
>>マリメッコのがま口ケース一覧はこちら(楽天市場)


母子手帳ケースの使い勝手については、こっちの記事も参考にしてくださいね。
 ↓ ↓ ↓
『母子手帳ケースはジャバラ式orファスナー式、どっちがおすすめ?』

当ブログの母子手帳ケース関連の記事が充実してきました。こちらにまとめますね。
【母子手帳ケースの記事まとめ】

| ★母子手帳ケース | 09:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【TELで聞いた】ケイトスペード母子手帳ケース、新作時期は?

PR

ケイトスペード母子手帳ケース
新作入れ替え時期をショップにTELで聞いてみました。

2012-06-12_135653.jpg

なぜか、ケイトスペードの母子手帳ケースを探して
当ブログにたどり着く方が多いようなので、
関連情報が不足しているのかと思い、いろいろ調べてみました。


まず、ケイトスペードの母子手帳ケースは、
ケイトスペードの公式オンラインショップじゃないと買えないようですね。

「ショップでは母子手帳ケースは扱ってるのかな?」
と思い、ケイトスペード青山店に直接TELして聞いてみました。

以下、ケイトスペード青山店の回答。

・ケイトスペードは、どのショップでもベビーグッズを取り扱っています

・ただし、小さ目の店舗だと取扱い数が少ないかも

・ケイトスペード青山店は1番規模が大きいので、ベビーグッズの種類も豊富ですよ


ケイトスペードの青山店では、
現在、母子手帳ケースを2~3種類取り扱っているそうです。
(今季はラインナップが少なめだったようです。)

更に、ケイトスペードの母子手帳ケースの新作が出る時期を聞いてみました。

ケイトスペードの場合、新作モデルは年に2~3回位発表するそうで、
次回最新モデル(2012年秋冬モデル)は
7月下旬から8月頃になるのではないか(※)とのこと。

(※公式の発表ではありません。例年の状況を聞いてみました。)

新作時期を狙えば商品数が増えるかもしれませんね!

>>ケイトスペード母子手帳ケース一覧(楽天市場)

当ブログの母子手帳ケース関連の記事が充実してきました。こちらにまとめますね。
【母子手帳ケースの記事まとめ】

| ★母子手帳ケース | 14:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT