| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【妊婦さんに!】花粉症の鼻詰まりを3分で解消する方法

PR

「花粉症で鼻詰まりがツラくて眠れない…」
「妊婦だから薬も飲めないし…」

花粉症,鼻詰まり,対策,妊婦

前回も花粉症の記事を書いたばかりですが、
魔法のような解消法を発見しました!

カンタン!
薬いらず!
そっこう効く!


さっき実際にやってみたんですよ。

すると、左右完全閉鎖の鼻詰まりが
3分もたたない内に
ス、ス~っと、息が通るように…!

その方法とは・・・

口の中に、少しだけ「水」をふくむこと!

うそ~と思いますよね?

私も、軽い気持ちで試したんです。

とりあえず鼻が完全に詰まってたので
口に水をふくむと
当然、息はできません。

10秒ほど、ちょっと苦しいんですが・・・

「お、おや…?」という具合に
鼻がちょっとずつ通って
ひさびさの鼻呼吸に!!

参考にしたのは↓のブログ記事。

「鼻水を止める方法魔法のように」
女性健康と男性健康全般 ーポムンの健康指南ー


いや~。

こんなに手軽で感動的な花粉症対策は
他にはないでしょう?

特に、花粉症の薬を飲めない
妊婦さんには救世主ですよね!


しばらくすると
また鼻が詰まったりするんですが、
水を飲むだけなので何回でもできます。

そうそう。

口に水をふくむときの「コツ」については
↓の記事に詳しく書かれていますので
試す前に、一読すると良いですよ。
「 鼻水を止める方法魔法のように」の疑問に答える

他にも、止まらない咳についての記事も
「なるほど、なるほど」と読ませてもらいました。

以前私も
長引く咳の救世主?!漢方薬「麦門冬湯」1包余っちゃった。
という記事を書いたんですが、
冷えは万病の元は本当ですね!

特に妊婦さんや、産後ママ・授乳ママ。

これから温かくなりますけど、
お腹~下半身は暖かくして過ごしてくださいね。

| ヘルス | 14:32 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花粉症アレグラが効かないわけだ…「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」

PR

ここ数年、花粉症の薬は飲んでなかったのです。

もともと薬嫌いな上に
妊娠・出産・授乳を繰り返してたので
飲むことができなかったのですが…

花粉症,アレグラ,効かない

今年の花粉症は、超絶ツライ!!

鼻水・鼻詰まり、目のかゆみ等
あまりの症状の酷さに耐え切れず
市販薬アレグラ・アレジオンとか試したんですが、
ぜんぜん、効かないのです。

かったるさ、眠気の副作用だけは
イッチョマエなんですけどね…

夜もまともに寝れない日々を送ってました。

そんな中、こんなニュースが
話題になってることを知りました。

→現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」完全保存版一覧表

感想は・・・

こ、こわ~・・・!!!

わがやは基本、風邪くらいなら
病院は受診しないんですが、
大正解だったようです(^^;

ちなみに、花粉症の薬ですが、
漢方薬の「小青竜湯」が体に合ったようで
だいぶラクに過ごせるようになりました。

眠くもなる成分も入ってないし
喉も渇かないので快適です!

花粉症・鼻水・鼻づまりを自宅でたった3分で解消する方法

| ヘルス | 20:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

長引く咳の救世主?!漢方薬「麦門冬湯」1包余っちゃった。

PR

長引く咳に悩んでいませんか?

「なにが効くの?」

薬や民間療法など
私もいろいろ試しました。

結論としては、
「なにが効くの?」かは
体質や症状、そのときの体調等で変わるんだと思います。

1例として参考にしてください。

風邪ひくたびに咳が残ってしまう


ここ数年、風邪を引くたびに長引く咳に悩まされてきました。

初めての妊娠の頃からだったので、
出産や授乳で体力が落ちていたからだ
と思っていたんですが…

三女の授乳が終わっても、やっぱり咳が出やすいんです。

一度ゴホゴホし始めると
2~3週間咳が止まらないこともザラ。

長引く咳

喉の痛みはあまりなくて、
喉の奥のほう、気管支からくる咳。
痰はあまり出ず乾いた空咳が続くんです。

当然、眠りも浅くなるし、
しょっちゅうゲホゲホするので周りにも迷惑。

咳が出始めると「あ~ また始まった…」と憂鬱でした。

ネティポット、れんこん湯、民間療法も試しましたが…


授乳が終わってからは
風邪薬(咳止め薬)も飲んでみましたが
まったく効かず。

服用後に少し咳が止まる程度です。

民間療法では
鼻うがい(ネティポット)を試したところ
しばらく調子良かったんですが、完治はせず。

食事療法の中では、
れんこん湯が1番よく効きました。

れんこんと生姜をすって
白湯を注いで一気に飲むと
わりとすぐ、咳が楽になるんです。

それでも治るまでに数日はかかる。

こんな感じで
なかなか決定打がない中、

年末にまた咳が出始めちゃったんです…(>_<)

ダメ元で漢方薬「麦門冬湯」にトライ。結果は…


買い物ついでに薬局で相談。

最初、強い咳止めを勧められたんですが
咳が残ってしまうのが悩みで
と話したところ、

薬剤師さん:「漢方もいいかもしれないですね。
全体を良くする作用があるので。」

気管支炎に効く漢方ということで
麦門冬湯を出してくれたんです。

在庫がなかったので、1日3回分だけ買って帰ったんですが…

1包飲んで10分位したら
だんだん咳が止まってきて…

そのまま、咳が出ない!

気のせいかと思ったんですが
夜まで咳が止まってるんです。

念のため、寝る前にもう1包飲みました。

夜中に少し咳き込んだだけで
朝も快適。
風邪薬を飲んだ時の身体のダルさもありません。

結局、1包余ってしまいました。

漢方ってすぐ効くイメージがなかったんですが、
1回飲んだだけで咳が止まったのには驚きました。

自分の体質や今回の症状にピッタリ合ったんじゃないかな、と思います。

長引く咳で悩んでる方も
たくさんいると思います。

1つの事例として参考にしてもらえれば幸いです。

| ヘルス | 14:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2度めの熱性けいれんでした・・・

PR

昨日は、次女が
朝から熱を出して休み。

元気はあって、一緒に絵本を読んで
過ごしていたのですが、
お昼寝を始めてしばらくすると・・・

ビクッ ビクッ

突然、けいれんが始まりました。


ひとまず抱っこ。
(嘔吐した際に詰まらせないように)

そして、時計をチェック。
(何分続くか確認のため)


次女は
1点を見つめたまま、
体だけがビクッビクッとひきつけています。

完全にホラーの世界です。

前回熱性けいれんを起こしたのは
水疱瘡の時でした。
あのときは5分くらい続きましたが
今回は2分ほどで終了。

けいれん後に少し吐き、そのままスーッと眠りました。

やはり急激に熱が上がったようで
40.2℃でした。

2度めですけど、
アタフタしちゃいますね。

2回ともたまたまパパがいたので助かりました。

吐き戻しの対策で
洗面器や防水シートを用意してくれたり、
「横向きに寝かせて」とアドバイスくれたり。

スマホで調べながら、助けてくれました。

ちなみに、このサイトの
熱性けいれんまとめが参考になります。

情報まとめ:「熱性けいれん」について、小さい子を持つ親はもっとよく知っておこう。

知っているのと知らないのとでは
アタフタ度が違いますから。

お時間のある時に読んでみてくださいね^^

| ヘルス | 08:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早朝の散歩

PR

最近、朝5時台に起きて、散歩に出かけています。

娘が起きていれば
一緒に連れてお散歩です。

今日は次女が起きてきたので、連れて行きました。

普段は三姉妹でもみくちゃになっているので・・・

自分で言うのはなんですが
ママと一対一になれる時間は
うれしそうです。

朝、すれ違うご近所さんは
おはようございます!と元気に挨拶してくれます。
犬を連れた知らないおじさんとでも、朝は仲良く話せます。

やっぱり、早起きはいいですね。

| ヘルス | 10:59 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

浄水器0円で「アルカリイオン水」を飲む方法

PR

わが家は毎日、浄水器代0円アルカリイオン水を飲んでます。


暑いですね。
水分はちゃんととってますか?

うちには、アルカリイオン水の浄水器はありません。

代わりに
スーパー(イオン)で、
毎日アルカリイオン水をくんでます^^


アルカリイオン水が体に良いから
と言うよりは、

・水道水をそのまま飲むのはイヤ
・浄水器やウォーターサーバにお金をかけたくない
・ペットボトルを買ったら容器を捨てるのがめんどくさい

というのが本音です。

節約ママって感じですよね(笑)


娘たちの保育園の送り迎えのときに
イオンに寄れるので
ついでに水をくんで帰っています。


ちょっと重くて面倒ですけど、


くみたて新鮮だし、
料理に使うとおいしいし
イオンカード会員なら無料☆


アルカリイオン水は4リットルで100円ですが、

イオンカード会員なら無料なので
ありがたく毎日立ち寄らせてもらってるわけです。

使えるものは使わにゃソンソンですよね♪(笑)


イオンカード「インターネット限定」キャンペーン


| ヘルス | 11:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ほんとに極太2本出た。めかぶパワーに脱帽。

PR

本当に出ました。

すいません。
ゴメンナサイ。

またウン○ネタです。

お食事中の方は読まないでください(´∀`;)

めかぶ

昨日もめかぶ食べたんですが、
今朝はホント、数カ月ぶりに気持ち良く出ました。

新聞の書評通り、極太2本でした(笑)

元々私、お通じは良かったほうなんです。

夫婦2人の頃はよく玄米ご飯を食べていたので
本当に気持ちよく毎日を過ごせていたんですが、
子どもが産まれて離乳食が始まった頃から、
玄米だとやっぱり赤ちゃんは食べにくいので白米メインに。

その頃から段々お通じが悪くなって、妊娠中は特に便秘がひどくて。

次女の妊娠時には一度ひどい糞詰まり状態に陥り、
本気で「きゅ・・救急車・・・ッ!」と呼ぼうか
トイレの中で悶え苦しんだこともありました。

三女の妊娠時には
病院でお通じを良くするお薬を処方してもらったこともありますが、
なんか明らかにムリヤリ出させたとわかる
気持ちの悪いヌメッとした便が出るんです。

自然なお通じって大事だなぁと思った次第です。


ところで・・・

めかぶってワカメなんですね。
ワカメの根っこなんだそうです。

昨日のブログでは、
別物だと思って書いちゃってました。
お恥ずかしい。

ついでに、めかぶの成分・効能について調べてみました。

参考サイト:☆健康と食の安全☆自家菜園で安心食材☆

【フコイダン】

整腸作用
むくみ抑制
抗アレルギー・抗ウイルス・抗菌
抗酸化作用(活性酸素除去)
中性脂肪抑制作用
抗がん作用、など

【EPA(エイコサペンタエン酸)】

血液中の中性脂肪濃度を低下
血管の拡張作用


【アルギン酸】(ネバネバ、ヌルヌルの元:水溶性の食物繊維)

デトックス効果
コレステロールや中性脂肪の排出、など

めかぶは野菜の15倍の食物繊維があるんだそうです。
だから、便秘があっという間に解消するんでしょうね。

めかぶって、ミラクルパワーな食品なんですね。

「めかぶダイエット」って言葉も始めて知りました。

でも確かに、即効でアレだけどっさり出れば
絶対に痩せるでしょうね。

【血が出ちゃった…!】妊娠中の排便(便秘)時の出血、原因&対策

| ヘルス | 12:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT