| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【100円で対策】ノートパソコンの冷却台グッズ、代用してみた。

PR

今日は猛暑。
エアコンつけずに扇風機だけで過ごしてます。

ノートパソコンは、熱で壊れるそうですね。

エレコム 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台

専用品↑もあるので買おうかと思いましたが、
ノートパソコンの底面を触ってみたところ、意外と熱くない。

なので、こんなものを使って代用してみました。

ノートパソコンの冷却台グッズ、代用したのはコレ


用意したもの。

ノートパソコンの冷却、MONO消しゴムで代用

MONO消しゴム2つ。
以上。

ノートパソコンの熱を消しゴムで消す手順


パソコンのハードディスクを冷やすグッズ、消しゴムで代用

1.消しゴムのカバーを外す。

パソコンの熱を消しゴムで消す。

2.ノートパソコンの裏面、後ろ足の部分に消しゴムを置く。

ノートパソコンが熱い、冷やす方法

3.消しゴムを2つ設置したら完成~☆

めっちゃ簡単。安いし(笑)

消しゴムなので、キーを打ってもズレません。

ノートパソコンを移動するときは
本体を軽く持ち上げてスーッとズラせば、消しゴムごと移動可能。

うん。我ながらいいアイディアだ。

以上、ノートパソコンの冷却台
代用グッズのご紹介でした♪


【追記】
・・・で、1週間くらい調子こいて使ってたんですが、
消しゴムがボロボロしてきました。

なんで?重さに耐えられなかった?

やっぱ専用品にはかなわないのかな。。。


【冷風扇】エアコンを使わずに涼しく過ごす!消費電力45W→節電・節約♪
冷風扇・冷風機ザンネン系口コミまとめ2014【でかい・うるさい・ジメジメ】

>>好評の「1分裏ワザ」、もっと読んでみます?

| 1分裏ワザ | 22:48 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【1分裏ワザ】子どもが描いた絵を100%思い出の作品として保存する方法

PR

子どもの描いた絵や、
図工で作った作品。

どれも思い出いっぱいですよね。

全部とっておきたいけど
ジャマですしね(^^;

子どもの絵や作品を100%思い出として保存する方法


1.子どもに絵や写真を持たせる

2.デジカメ・スマホで撮る

3.現像して、アルバムに貼る


子どもと絵・作品を、「一緒に」写真に撮るのがポイントです。

後で見返したとき、
「懐かしいな~」と胸がいっぱいになるでしょう。

アルバムには、
子どもの年齢、作品を作った日、
パパ・ママや子どものコメントなども
一緒にデコれば、さらにステキな思い出になりますね^^

とっておきの絵は、厳選して保存しておきましょう♪


>>好評の「1分裏ワザ」、もっと読んでみます?

| 1分裏ワザ | 12:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【裏ワザ】オムツ交換台がないトイレで、オムツ替えするコツ

PR

「え?マジで?オムツどこで交換するの?」

最近は、ショッピングセンターや駅など
どこでも「オムツ交換台」が設置されてますよね。

子育てママにとって、本当にありがたい世の中になりました。

でも時々、オムツ交換台が設置されてないトイレもあります。
イベントとかお祭とか、特にそうですよね。

オムツ交換台がないところで、オムツ替えをするには?


1)トイレの床に「ビニール袋」を敷く。

2)ビニール袋の上に子どもを立たせ、オムツを替えます。


トイレに敷いたビニール袋は、
使用済みのオムツを入れるゴミ袋としても使えますよ。

お出かけのときは、1枚ビニール袋を持っていくようにしてくださいね^^

>>好評の「1分裏ワザ」、もっと読んでみます?

| 1分裏ワザ | 12:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【時短ワザ】赤ちゃんの洗濯物干しが、ちょっとだけ楽になるコツ

PR

赤ちゃんが産まれると、びっくりするくらい洗濯物が増えますよね!

今日は、先輩ママさんから聞いた
洗濯物干しの時短ワザを紹介しますね。

その方法とは・・・

ガーゼは2つ折りして干す!

これだけです!(笑)

ガーゼはフワフワしているので、折りたたみづらいでしょう?(ですよね?ね?)

ガーゼを2つ折りにして干すと
形が整っているので「ぺたん」と素直に畳めるんです☆

うちのパパは、
ガーゼだけでなくハンドタオルなんかも
2つ折りにして干していますよ。

時短ワザって、本当にちょっとしたコツなんですよね。

↓今、この洗濯物干しがほしいです(´Д`*)
「ありがとう」シリーズ 片手でできる! 1度に外せる!

>>好評の「1分裏ワザ」、もっと読んでみます?

| 1分裏ワザ | 04:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【道具はコレ1本】マグのストローについた茶渋汚れの落とし方

PR

マグのストローって、汚れますよね。

特に麦茶とか飲ませると茶渋が取りにくい。

マグを塩素漂白するのは
ちょっと気が引けるというママに
オススメの道具は・・・

綿棒1本!

マグのストローに綿棒をス~っと通すと
汚れがビッシリ取れちゃうんです。

めっちゃ気持ちいいですよ^^

お試しあれ♪

>>好評の「1分裏ワザ」、もっと読んでみます?

| 1分裏ワザ | 07:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【裏ワザ】ネットで買い物するときに確実に2000円引きで買う方法

PR

(知らなかったばかりに3000円損した話は1番下に書いてます・・・)


今日は、
『ネットで買い物をするときに確実に2000円引きで買える裏ワザ』
についてお話します。


その裏ワザとは、楽天市場で買い物をすること。


「え?楽天?でも2000円引きになったことなんてないけど」

あなたも楽天市場で一度くらい
お買い物をしたことがあるかもしれませんよね。

楽天市場には、楽天スーパーポイントというポイント制度があります。

楽天スーパーポイントは、
1ポイント=1円値引きとして使うことができます。

ふつうは楽天市場で何かを買うことで
少しずつ貯めるものなんですが、
一気に2000ポイント貯める方法があります。

それは、楽天カードを作ること。

楽天カード 
↑私も作りました。

楽天カードを作るだけで2000円分のポイントが貯まるんです。
楽天カードの詳細はこちら


「2000円引きって言ったって1回限りでしょ?めんどくさっ!」

そう思いますよね。

でも実は、もっとおトクな活用方法があるんです。

楽天で商品を買うとポイントが貯まるんですが、
楽天カードを使って買い物をするとポイントが2倍になるんです。

楽天市場ではポイント10倍キャンペーンや感謝デーが
毎日のように開催されているので、
あっという間に数千ポイント貯まっちゃいます。


キッズスタディーセットを激安で買う裏ワザ  

この前、私は楽天で
子ども用の机セットを購入したんですけど
貯まったポイントで2189円も安く買えました♪


最後に。

知らなくて、私は損しちゃったんですけど・・・

楽天カードの新規入会2000ポイントって、
時々5000ポイントにアップするみたいなんです。

もっと早く知ってれば(ノД`)

最新情報はマメにチェックしたほうがいいですよ。
>>楽天カード新規入会キャンペーンの最新情報はこちら


| 1分裏ワザ | 11:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【デパート駐車場代が0円に】金券ショップの裏ワザ

PR

【デパート駐車場代が0円に】金券ショップの裏ワザ

百貨店駐車場

デパートの駐車場代って、高いですよね。

何か買えばいいんでしょうけれど、
ウィンドウショッピングを楽しんだだけで何も買わなかった場合に
プチプラ服を1枚買えるような駐車場代がかかってしまうと
なんだかソンした気分になりませんか?

最近知ったんですが、
買い物をしなくてもデパートの駐車場代を無料にできる裏ワザがあるんです。

デパートの駐車場代を無料にする裏ワザ


1)駐車場代が無料になる金額を確認する。(5000円以上購入で2時間無料など。)

2)駐車場代が無料になる分の、百貨店の商品券を購入する。

3)購入した商品券は、次回買い物する際に使う or 金券ショップで売る。



商品券を次回の買い物で使えば、駐車場代は実質0円!

金券ショップで売却する場合は多少ソンしますが
差額は数百円程度ですから、駐車場代を千円以上払うよりオトク。

デパートの駐車場は賢く利用して、旬なファッションを楽しんだり可愛い子供服買ってあげたり、おトクに節約しましょうね♪

>>好評の「1分裏ワザ」、もっと読んでみます?

| 1分裏ワザ | 12:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |