【血が出ちゃった…!】妊娠中の排便(便秘)時の出血、原因&対策
排便時にいきむと出血してしまう…なんで?原因は?
出血の原因は便秘みたい…皆どうやって解消したの?
私も、妊娠初期(3ヶ月)で出血を繰り返し、後期にも数回、出血がありました。
その不安な気持ちや、赤ちゃんを守るために必死に情報を集めているあなたの気持ち、すごくわかります。
必要な情報をまとめましたので、読んでください。
長くなりましたので、知りたいところだけ読めるように【目次】をつけてあります。
>>【連絡先】休日・時間外など緊急で相談したい場合は?
>>【体験談】妊娠初期の出血、他のママはどうだった?
>>【なぜ?】トイレでいきむと出血してしまう原因は?
>>【解消法】妊婦のがんこな便秘を解消する方法まとめ
あなたの赤ちゃんが無事に産まれますよう、心から願っています!
【連絡先】休日・時間外など緊急で相談したい場合は?
かかりつけがある場合は、夜中でも助産師さんなどが電話対応していますのですぐに連絡しましょう。
一方、産科のかかりつけがまだ決まっていないケースなど、休日・時間外で連絡がつかなかったり受診できないこともあると思います。
出血量が多かったり腹痛がある場合は、迷わず救急119番へ。
救急車を呼ぶほどか判断がつかなかったり、ひとまず相談したい・救急医療を探したい場合は、こちらのページが参考になります。
「休日・夜間・救急医療」検索サイト-産婦人科サーチ
全国の都道府県別に、救急外来を検索できます。
妊娠中の出血で救急医療に相談された方の多くは「そのまま様子を見てください」と言われるケースが多いようです。
でも、こういう時って、お医者さんに話を聞いてもらえるだけでも心強かったりしますよね?
【体験談】妊娠初期の出血、ブログ管理人のケース
「げ。出血してる・・・」3人目を妊娠中の初期の頃(妊娠3ヶ月)、出血に気がつきました。
トイレットペーパーにべったりついた真っ赤な血。
何度も位置を確認するものの「痔」ではない。
明らかに「膣」からの出血です。
妊娠初期の鮮血なんて、まさか流産?
ヤバい、ヤバい・・・
半泣き状態で産院に向かいました。
先生に診てもらったところ、「子宮内から多少出血した跡はあるものの今は止まってるから大丈夫ですよ」とのこと。
エコーで診てもらい赤ちゃんの心音も確認できました。
ホッと、一安心でした。

先生の話や、他のママの体験談からも、妊娠初期の原因不明の出血はよくあること、なんだそうです。
子宮が未完成で不安定なため、胎盤が剥がれやすいのだとか。
止血剤を処方されるケースもありますが、薬を飲んでも助けられないときもある。
逆に「何も処置しなかったけど無事に生まれて元気に成長しているよ!」というママの声もたくさん見つかりました。
今はショックで不安で、泣きたくなるかもしれません。
でも、しっかりして。
不安やストレスは、
あなたの赤ちゃんに更に負担をかけちゃうよ?
はい。深呼吸して~^^
・・・いいですか?
とにかく安静にする。
できるだけリラックスして
赤ちゃんの生命力を信じる。
これが今のあなたにできるベストの方法です。
さて、私の体験談に戻りますね。
できるだけ安静は心がけたのですが、その後何度も、出血を繰り返したんです。
どうも私の場合は・・・
排便時にいきむことで出血していたようなんですね?
【なぜ?】トイレでいきむと出血してしまう原因は?
この頃、私はひどい便秘だったのです。1週間に1回とか、そもそも便意を感じないほど。
「セメント」と呼ぶらしいですが、カッチカチのひどい便で出すのも一苦労でした。

便秘だと、トイレでウンウンうなりますよね?
体験談にも書きましたけど、妊娠初期の胎盤は未完成。
強い腹圧がかかることで血が出てしまったようなんです。
なんか人に相談しづらい原因ですね・・・
産婦人科の先生に話してみると、妊婦の便秘はホルモンバランスの変化など腸の活動量が落ちることで起きやすいのだとか。
そして、下剤を処方されたんですが・・・
【解消法】妊婦のがんこな便秘を解消する方法まとめ
でも、妊娠中はできるだけ薬に頼りたくない、って思ったりしませんか?

私もそうでした。
一応、産科で処方された下剤は飲みましたが、ヌルンとした気持ち悪い感じで出るんですよね。
しかも、飲まないと、また元の便秘に戻ってしまうし。
そうそう。 歯医者さんで「歯周病を放置すると菌がお腹の赤ちゃんに届いて「早産」の原因になる」と教えてもらったんです。
ということは、便秘も治さないとウ○コの毒素が体中の血液を駆け巡り・・・
マズイですよね?(汗)
もちろん便秘が続くと、
・肌が荒れたり
・お腹が張ったり
・切れ痔が痛かったり
イライラして元気が出ないですよね?
そして忘れちゃいけない。
1番重要なのは「出産本番」。
便秘を放置すると、出産のいきみで「ウ○コ」が一緒に出てきちゃうんです!!
(↑過去、やってしまった人です…)

パパが立ち会ってるまさにその最中に出ちゃった日には・・・
絶対、避けたい…ですよね(^^;
運動とか食事とか、自然なお通じが出るように自分でできる便秘対策は大切ですよねっ!
そこで私も、根本的な便秘解消法を探して、1つずつ試してみたのですが・・・
1.妊娠中の便秘解消「水をたくさん飲む」
1番最初に思いついたのは水をたくさん飲むことです。でも、この頃つわりがひどくて、水をグビグビ飲むのは辛かった…
2.「食事を変える」
お腹のお通じにいい食品と言えば?・ヨーグルトやヤクルトなど乳酸菌飲料
・玄米やバナナ牛乳ジュース
・オリーブオイルを大さじ1杯飲む
・さつまいもなど食物繊維を摂るとか
でも、つわりでどれも食べる気がしない…
それに、妊娠中の体重増加も気になる時期。
カロリーが増える食事はできれば避けたいですよね?
3.「運動する」
妊娠初期の出血では安静にしていることが大事でしたが、中期に入ると出血も見られなくなりました。そこで、上の子の妊娠中にやっていたバランスボールに再チャレンジ!
これはなかなか効きましたよ。
1週間に1度だったのが、3日に1度くらいまで改善されました!
運動って、やっぱ大事!!
出血があるなら安静が1番ですが、体調が整いましたら、運動も始めてみると良いですよ。
翌日に…!妊娠中の便秘に1番効いた「はっぱ」
この頃、便秘も困っていましたが、足のむくみもひどかった私。
足が象みたいにパンパンで、夜ダルくて仕方なかったんです。
あなたは大丈夫ですか?
この頃、むくみ解消のために何か良い物はないかと探してたんですが、自然食品のあしたばというのが「むくみ」と「便秘」にも良いと知ったんですね。
「2人目の産後太りがスルスルっと落ちた」

という産後ママの話が気になって調べてみたら、
2週間で効果を感じる人が多いのだとか。

あしたばなんて初めて聞いたんですが「青汁」にして飲むそうです。
青汁か… 好んでは飲みたくないな(笑)
一応「おいしい」というコメントが多いようですけど
そんなの個人差があるだろうし
とにかく、つわり中でも飲めるか不安です。
でも、返金保証がついてたんですよ、この青汁。
「味がダメだったり効き目が感じられなかったら
返品すればいいか…」
それで、試してみることに決めたんです。
届いてさっそく飲んでみたところ…

飲んだ翌日に、まさかのセメント(カチカチうんち)が出たっ!
ウソっ?偶然?
たまたま?と思いつつ、
2日目も飲んでみたところ…
やっぱりちゃんと出る!
3日目になると「バナナうんち」に変わって、気持ちよくトイレに座れるようになりました。
ビックリでしょう?
その後も1ヶ月、ほぼ毎日出たんです。私の腸にとっては劇的変化でしたね。

そうそう。味はマズイだろうなと思ってましたけど、「お抹茶」みたいな味でサッパリ系。
つわり中でも飲みやすかったです。
粉末を水で薄めて飲むだけなので、手軽なのも良かったですね。
なにより1番驚いたのは、あしたば青汁は1ヶ月分しか買わなかったんですが、飲まなくなった後も快腸が続いたところ。
宿便が解消された感じなのかな?かなりうれしかったです。
逆に、ザンネンだったのは、肝心のむくみにはイマイチ効果がわからなかったところですね。飲む期間が短かったからかもしれませんが。
少なくとも、便秘には花マルの効果でした。
自分のためにも
赤ちゃんのためにも…
一生に何度もないマタニティライフ。
出血するたびに怯えるのではなく、便秘はしっかり解消して、あなたもお腹の赤ちゃんとの毎日を楽しく満喫してほしいなと思います。
>>「あしたば青汁」の詳細

