【特集】母子手帳ケース、無印良品の実力は?
PR
母子手帳ケース、無印良品の実力は?
以前特集した
『【特集】母子手帳ケースのブランド、人気ランキング☆』
で堂々の2位を獲得した、無印良品の母子手帳ケース。
その実力はどうかな?と思い、調べてみました。
1.大きめの母子手帳も余裕で入るサイズ
サイズは2種類の展開。小:14cm×20cm
大:26cm×19.5cm
以前は、母子手帳がA5サイズ(14.8cm×21cm)の自治体の場合
サイズ大でもギリギリ入らなかったのですが、
一回り大きく改良されました。
2.ダサい→上品に...デザインも進化しています
2012年頃の無印の母子手帳ケースはギンガムチェック柄。

いまいち垢抜けない感じでしたが・・・
2014年版はキルティング仕様で
素敵に生まれ変わっています。

妊娠→出産後と毎日持ち歩くものなので、
やっぱりデザインもこだわりたいですよね。
3.お客様の声から生まれた「ジャバラ式」対応!
無印にも使い勝手バツグンの
ジャバラ式母子手帳ケースが登場しています!
赤ちゃんを抱えたままでも片手でサッと開けられるのが、ジャバラ式最大の魅力。
最近の母子手帳ケースはジャバラ式が増えていて
無印でもお客様の意見を反映して作ったそうです。ありがとう!
ちなみに無印の母子手帳ケースでは、
ジャバラ式を「面ファスナー」と呼んでいます。
ジャバラ式とファスナー式の違いについては
↓の記事で詳しく取り上げました。
母子手帳ケース選びの参考にしてくださいね。
【特集】母子手帳ケースはジャバラ式orファスナー式、どっちがおすすめ?
当ブログの母子手帳ケース関連の記事が
充実してきました。↓にまとめますね。
【母子手帳ケースの記事まとめ】