【電子書籍vs紙の本】インターネットを始めたのは18才。
あなたがインターネットを始めたのは何歳の頃ですか?
私は大学に入ってから。
学校で自分専用のメールアドレスを配布してもらえて、
掲示板やメールにはまってましたね。
自分でブルーベリーのiMacを買ってからは、夜な夜なチャットを楽しみました。

懐かしいなぁ。
おかげでキーボードを打つのだけは早くなりました^^
今は産まれた時からiPhoneがある時代。
うちの4才の娘もiPadを「シュッ シュッ」と楽々操作します。
デジタルネイティブ世代ですね。
電子書籍も流行っているようですが、私はやっぱ紙の本の方が好き。
幼稚園の先生である友人が教えてくれたんですけど、
紙の本で読むのとデジタルの画面で読むのでは
脳の活動量が全く異なるんだそうです。
電子書籍より紙の本の方が活動量が上なんだとか。
アナログ人間にとっては朗報です。
トラックバックテーマ 第1496回「何歳からインターネット始めた?」
私は大学に入ってから。
学校で自分専用のメールアドレスを配布してもらえて、
掲示板やメールにはまってましたね。
自分でブルーベリーのiMacを買ってからは、夜な夜なチャットを楽しみました。

懐かしいなぁ。
おかげでキーボードを打つのだけは早くなりました^^
今は産まれた時からiPhoneがある時代。
うちの4才の娘もiPadを「シュッ シュッ」と楽々操作します。
デジタルネイティブ世代ですね。
電子書籍も流行っているようですが、私はやっぱ紙の本の方が好き。
幼稚園の先生である友人が教えてくれたんですけど、
紙の本で読むのとデジタルの画面で読むのでは
脳の活動量が全く異なるんだそうです。
電子書籍より紙の本の方が活動量が上なんだとか。
アナログ人間にとっては朗報です。
トラックバックテーマ 第1496回「何歳からインターネット始めた?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「何歳からインターネット始めた?」です。生まれた時からインターネットが当たり前にあった世代の方も活躍しだして久しい…そんなご時世ですがほうじょうが生まれたときはもちろんインターネットなんて無く(携帯もなかったです)一般的に普及しだしたのは中高生ぐらいの時だったかなーと記憶しています。ほうじょうはその中でもちょっと始めたの...
トラックバックテーマ 第1496回「何歳からインターネット始めた?」