PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【3人娘ママは2刀流】トート✕ショルダー→お気軽マザーズバッグ

PR

今日は久しぶりのブログ更新ですので、とっても長いです^^

当ブログ恒例のマザーズバッグについて
3人目を出産した今、どんなバッグを使っているのか
書いてみたいと思います。

はい。実はマザーズバッグ・・・買ってないんです(^^;

3人目妊娠中はとにかく忙しくて
ショッピングに出かけるヒマがなくて。

散々マザーズバッグ関連の記事を書いてきた割にはテキトーですね(^^;


「さて、どうしたものか・・・」

そんなことを考えていた矢先、
なんと友人が出産祝いに
アニエス・ベーのトートバッグをプレゼントしてくれました!!

アニエス・ベーのピンクトート

さすが親友!よくわかってるぅ(´∀`*)

早速アニエスのトートに、オムツや肌着やお財布を
・・・と入れてみたところ、あっという間に容量オーバー。

私は母乳なので哺乳瓶とか持ち歩かないのですが、
ベビー用品とママの持ち物を一緒に入れようとすると
バッグがいっぱいに
なっちゃうんですよね。

それにそれに!

たくさんの荷物と赤ちゃんを抱えた状態で、
上の子たちのお世話ってできる?


・・・と、しばし考えた結果、


「いっそのこと、シンプルにしてみようかな?」

以前使ってたショルダーバッグメイン
トートバッグサブ
して使ってみることにしました。

【マザーズバッグの中身】


ショルダーバッグの中身は、

・お財布
・携帯
・ハンカチ
・ティッシュ
・カードケース


以上!ママの持ち物だけです。


トートバッグの中身は、

・オムツ 10枚位
・おしり拭き 1パック
・ベビー肌着や服 一式
・ガーゼ 
・ビニール袋(使用後のオムツなどを入れたり)
・爪切り(スキマ時間に。赤ちゃんの爪伸びるのって早いですよね)


など、ベビー用品を。

ちょっと出かけるときは
ショルダーだけ持って歩けばOKなので
3人目にして、すっごく身軽になりました(笑)

ちなみに、私は普段、母子手帳は持ち歩きません。

大切なモノなので、
予防接種や健診のときだけ忘れずに持っていきます。

【マザーズバッグの選び方】


マザーズバッグを選ぶときは、
赤ちゃんとどんなふうに出かけるか考えると良いのでしょうね。

私は普段、車に乗って出かけるので
トートバッグは車に載せたままです。

トートを持って行かない状態で
赤ちゃんがウンチしてしまっても、
とりあえず車に戻ればOKですから。
(オムツやベビー服の補充を忘れると悲惨です。)

これが、ベビーカーで出かけるママさんだったら、
ベビー用品は常にたくさん持ち歩く必要がありますよね。

ベビーカーメインの場合もバッグを2つに分けておくと、
店先やトイレなどで、ちょっとベビーカーを置いて入る時など
トートはベビーカーに載せたままで
ショルダーに入った貴重品だけ持って移動できます。(っと、赤ちゃんも忘れずに~)

ショルダーには必要最小限のものだけ入れることで、
赤ちゃんを抱っこしたままでもサッと必要な物が取り出せるメリットも!

マザーズバッグとしてトートとショルダーを使い分けるのって
すごく便利だなぁと実感中です^^

楽天市場のマザーズバッグを人気ランキング順に並べてみました。
(1位のショルダーのレビュー数がスゴイことに!)
 ↓ ↓ ↓
マザーズバッグ ショルダーバッグの人気順一覧

マザーズバッグ トートバッグの人気順一覧

【参考記事】
「トートとショルダーって何が違うの?」

当ブログのマザーズバッグ関連の記事が増えてきましたので、こちらにまとめました。
【マザーズバッグ記事まとめ】

| ★マザーズバッグ | 14:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT