PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【保育園準備】紙オムツの名前つけ「おむつぽん」vs「ねいみ~♪」

PR

紙オムツの名前つけ用スタンプ
「おむつぽん」と「ねいみ~♪」の使い勝手を比較しますね!

 

紙オムツ専用で使うなら、おむつぽんで正解!


はじめに、「おむつぽん」の良いとこ・悪いとこの比較から。

いわゆるシャチハタなので
スタンプ台を用意する必要がない!

これが、最大のメリットです。

たとえば、朝の忙しいときに
「あー!オムツに名前書くの忘れてたー!!」
なんてときに、

とりあえずポンポン押すだけで仕度できる。

特にありがたいのは、

子どもの名前が長かったり、
オムツにも、フルネームで名前書かなきゃいけなかったり、
漢字の画数が多くて手書きは大変…

なんて場合、おむつぽん、便利です!

ちなみに、裏ワザとしては
お兄ちゃんお姉ちゃんがいるなら
「ちょっと押してみる?」と誘ってみると
めっちゃ楽しんでポンポン手伝ってくれますよ♪(笑)


シヤチハタ おなまえスタンプ「おむつポン」

逆に、デメリットなんですが、

シャチハタのおむつぽんは
擦れると下着に色移りします。

黒インクなので、
淡い色・白っぽいズボンが多いなら、要注意です。

で、「インク付いちゃうのは困るわ…」
というあなたは、「ねいみ~♪」を検討しましょう。

オムツ色移りはNO!だったら「ねいみ~♪」がオススメ


ねいみ~♪のスゴイとこは
スタンプ後5分で、ほぼインク移りなし!

特に、女の子の洋服って明るいカラーが多いので、
インク汚れが気になるママは、ねいみ~♪が良いですね。



・・・ただし、1つだけ問題が。

2014年に、ねいみ~♪のスタンプって
パッド面が小さくなっちゃったんです。

つまり、
紙オムツに1番向いてるサイズの
「特大ハンコ」が1発で押せないの!!


朝の忙しいときに、コレは地味に手痛いです…


というわけで、まとめ!

時短&手軽さがほしい人→「おむつぽん」
インク移りが気になる人→「ねいみ~♪」

を選ぶと良いですよ^^


ちなみに、「ねいみ~♪」をセットで揃えるなら
「保育園・幼稚園セット」より
「小学校準備セット」を激しくオススメします。


うちの長女が昨年入学したんですが、

さんすうセットの「おはじき」を
1コずつ手書きなんて
それこそ地獄です…(´д`;)

長く使える「小学校準備セット」を選んでおいて
本当に良かったです(´∀`*)


・・・パパに全部押してもらった人のコメント(笑)




以下、3年前に書いた記事も残しておきます



3姉妹の保育園進級・入園準備に忙しい今日このごろ。

うちの子供達が通う保育園は
手作りしなければならない用品が多いので、
毎年のように3月は夜なべでミシンがけです。

保育園入園準備の最大の山場は、やっぱり「名前つけ」でしょうか?

長女を初めて保育園に入れた時にビックリしたのが
オムツの名前つけですね。

紙オムツの名前つけ

「は?!紙オムツに1枚1枚名前書かなきゃなんないの?!」

と、ドン引きしたことを覚えてます(笑)

知り合いのママさんは
職場のランチタイムにオムツに名前書いてるそうで。

働くママは、とにかく時間がないですよね(^^;

私も名前つけはちょっとでも早く済ませたいので、
紙オムツに1枚ずつ名前をつけるときは、
名前スタンプ名前ハンコを使ってます。

ハンコなら5分もかからずにオムツに名前がつけられます。

うちで使っているのは、
ウイメンズパークの口コミで評判の良かった
「ねいみ~♪」というお名前スタンプです。

入園・進級時期で込み合う春先でも、
スグに製作&発送してくれて助かりました。
(今日注文したらいつ届くか?納期はコチラでチェックできます。)

紙オムツの名前つけにちょうどよいサイズは、
名前スタンプの「特大」サイズ。

普通の名前スタンプだと、オムツの名前としては小さすぎます。

特大の名前スタンプは、オムツを卒業してからも
通園バッグや大きめのお道具類に名前をつけるのに
ピッタリのサイズです。

ちなみに、子どもが少し大きくなると
よろこんで紙オムツにポンポン押してくれて助かります(´∀`)

特大サイズは、ねいみ~♪のデラックスセットに入ってますよ♪
 ↓ ↓ ↓


女の子なら、紙オムツにピンクのスタンプで
押してあげると可愛いです(´∀`*)
 ↓ ↓ ↓

| ★ベビー&キッズ | 16:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT