PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【素朴な疑問】「おしゃれなママ」と「おしゃれな女性」の違いは?

PR

「おしゃれなママ」という表現。 

きれいにしてるママを見ると
「おしゃれなママだなぁ」って思うし、
ママ同士の会話でも耳にする言葉ですよね。

ある掲示板で見かけたんですが、
「『おしゃれなママ』と『おしゃれな女性』って何が違うんでしょう?」
という素朴な疑問。
 
女性としてではなく、あえてママという役割上の呼称に
お洒落という形容を付けるそのココロは?
(会社勤めの女性が「お洒落なOLになりたい」
とはあんまり言わないですよね)

「お洒落なママ」というフレーズを見るたびにぼんやりした疑問が湧きます。

真面目な回答でもジョークでも結構です。
お時間あるかた、この疑問におつきあいいただけませんか?

いやぁ。そんなふうに考えたことなかった。

着眼点が面白いなぁと思って、
早速みなさんの回答を読ませてもらいました。
 

「おしゃなママ」というフレーズ、その意味するものは?


「おしゃれなママ」に対する回答・意見は、
大きく5つに分類できました。

1)ママにも関わらず(子育て中にも関わらず)、おしゃれだ!と感心する気持ち。
 
2)ママらしくTPOに合ったファッションで、かつ、おしゃれであるという意味。
 
3)子育て中のママは身なりを構わない(or構う余裕がない)という古い価値観。
 
4)1人の女性ではなく、「○○ちゃんのママ」として見ていることの表れ。
 
5)「女性」と「ママ」を分けるなんて、ママは女性じゃないのか!?と憤りを感じる。
 

なるほど。
色んな意見があるんですね。 

私なんかは単純に、
「ママで忙しいだろうにきれいにしててすごいな」
って意味で「おしゃれなママ」
を使うことが多かったんですが、 

古い価値観の表れを読み取ったり、
ママは女性じゃないのか?と突っ込んでみたり、
ホント、人の捉えようって色々だなと感じます。
 

ギャルママは「おしゃれなママ」とは違うの?


中でも面白いなと思ったのは、
「ママらしくTPOに合ったファッションで、かつ、おしゃれであるという意味。」
という回答。

育児って、動きやすかったり、
汚れてもいい恰好じゃないと成り立たないでしょ? 

でも時々見かけますよね。

ずいぶん高いヒールを履いてたり、
朝からどんなに時間をかけたんだろう…
と想像してしまうメイクや巻き髪、
爪を伸ばしまくったデコネイル、超ミニスカート・・・

余計なお世話でしょうが、じゃっかん心配にもなってしまうような。

「子育て中でジャマにならないの?」
と感じるファッションはどうなんだろうと
単純に思ってしまいます。
 
おしゃれなママというよりも、子どものいる自分を受け入れられない、無理してる人なのかなと思ってしまったりします。こどもそっちのけで鏡見ているイメージでしょうか。

手厳しい。でも的を突いてるかも。

「お洒落」さ加減て、何となく子育ての色々な作業を妨げない範囲、というイメージがあります。
公園遊びに付き合っても大丈夫な恰好とか、美しいスーツに完璧な巻き髪はTPO的に浮いちゃうからNGだとか。
露出の多いお色気系や、やんちゃなB系も、何となく違う感じ?
日本人が「ママ」に要求するイメージってちょっと窮屈ですよね(汗)

ああ。「窮屈」ってそれもあるか。

海外だったらママの肌露出なんて普通ですもんね。
 

「おしゃれなママ」のファッション、3つの要素


では、一般的には、どんなファッションだったら
「おしゃれなママ」なんでしょう。

「お洒落なママ」に区分されるときは・・お子さんとご一緒の女性を見た時に発生します。
おおよそは、ちょっと動きやすい格好なのに、手を抜きすぎていない、小さなお子さんとのバランスが良い、しかも綺麗、センス良い!と思う時ですね。

私の思うおしゃれなママは、子どもといても違和感のない上品な着こなしの方です。
機能性だけを重視しちゃうと、それこそ、楽なTシャツにデニム、スニーカーとかになってしまうのですが、おしゃれなママは色遣いが上手だったり、小物使いが上手だったり、なにか一味違います。

かといって、子どもが走れば追いかけることもできて、ネイルも家事に支障がない程度にキレいに塗られているとか、ヘアスタイルも一見、手をかけていない自然な感じに見えて、実はきれいにカットされていてカラーも上品だったりすると、おしゃれだなぁと見とれてしまいます。

実際に子連れの女性を見て、その方のファッション(アクディブに動ける、トイトレ中でトイレも一緒に無理なく
入れちゃう♪)、お子さんとの調和がとれていると「おっ、素敵なママさん」と思います。それが「お洒落ママ」です、私の場合。


なるほど。

おしゃれなママファッションの条件を5つにまとめると、

・動きやすい・汚れてもいい恰好であること
・子どもとのバランス(調和)が取れていること
・手抜きをしていないこと
・上品であること
・センスが良いこと


こんな感じでまとめられるのかな。 

センスは一朝一夕では得られませんけど、
「手抜きをしていない」=「おしゃれママ」は心掛け次第。 

ムダ毛処理をめんどくさがってるようじゃいけませんね(笑)

あなたにとっての「おしゃれなママ」、
そのココロは?

| ファッション | 12:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT