PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「等身大で頼みます。」ママ向けファッション雑誌の特徴とイメージ

PR

ママ向けのファッション雑誌って読んでますか?

私も学生の頃はなんとなく買ってました、nonnoとか。
でも、全然使いこなせなくて。

だって、載ってる洋服やバッグが高すぎるんだもん。
バイト代がせいぜい月5万とかそんなもんでしたからね。

雑誌をめくりながら
「毎月毎月、服に1万2万なんて出せるか!」って思ってました。

ママなら尚更じゃないですか?

子供服やオムツやら学資保険の積立やらなんかを考えると、
自分の服やコスメを買えるお金なんて・・・えーん。

等身大のママのおしゃれって、どんな工夫ができるのかな。

まずはどんなママ向けファッション雑誌があるのか調べてみました。
雑誌の特徴がわかるように誌面のイメージも引用します。
 

ママ向けファッション雑誌の特徴とイメージ




VERY(ヴェリィ)
「あんたそりゃムリな話だよ」と思わせる
高級志向のセレブ系ファッション雑誌。

買うこともできないが着ることもできないだろう(´Д`)




In Red(イン レッド)
30代女性向けのファッション雑誌。

どちらかと言えば独身っぽいファッションだけどママ向けの記事もある。




MART(マート)
ファッションより、プチリッチな気分に浸れる雑貨や
レシピについての特集の方が多い感じ。




tocotoco(トコトコ)
『エコ・ナチュラル・ オーガニック・自然素材・布おむつ・・・』
こんなキーワードにピンとくる自然派ママのための雑誌。季刊。

時々ママと子どものファッション特集も組まれます。 



nina's(ニナーズ)
まさにママのファッションにターゲットを絞った雑誌。隔月刊。

扱いファッションアイテムの価格は高めだけど、
手が届きそうと思わせるファッション情報誌。



SAKURA(サクラ)
実用的でトレンドを押えたママ向けファッション情報誌。季刊。

価格幅も広く、プチプラからハイブランドまで内容が濃いらしい。



I LOVE mama(アイラブママ)

元祖キラキラ系ママファッション雑誌。
とても真似できそうにありません(´Д`;)

ママなのにかわいくって、
でもしっかり育児もしてるっていうのがポイント高いよう。




MaMa Cawa(ママカワ)

今年創刊されたママ雑誌。不定期発行。

主なターゲットは18才~25才くらいの若いママさん。

ファッションから子育て料理・節約と内容は幅広いが、
サラッと読める分内容は薄い様子。
 

賢い主婦のファッション雑誌の使い方


ママ向けのファッション雑誌の印象、なんとなくつかめましたか?

例えば、VERYは1万円台の服を
低価格と謳っちゃったりしてるので

「こりゃ参考にならんわ。」
と思ったら、そうじゃないんですね。 

ママのみなさんは、
ママファッション雑誌で旬なコーディネイトを仕入れて
プチプラで買うんだそうです。

なるほど!賢い! 

流行は雑誌でチェックしてユニクロで安く買うっていうのは
賢い主婦のファッション道って感じがする。

ファッションは通販カタログを参考にしているというママさんも


他に面白いなと思ったのは、

通販のベルメゾンやフェリシモを
チェックするというママさんの意見。

子連れで自分の服を買いに行くなんて
想像するだけで(´Д`;)なもの。

通販なら店員さんとのわずらわしいやり取りも必要ないし、
雑誌より自分好みのファッションスタイルを絞りやすいメリットも。

なるほどねぇ。

って、意見を聞くばかりじゃあれなので、
この中から何冊かママファッション雑誌を
購入してみたいと思います。

また読んだら感想書いてみます。

【追記】感想書いてみました。

「家計破綻の入り口か?」ママ雑誌Mart(マート)購入

| 雑誌 | 14:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT