外見で選ぶ女…マキアージュ2014秋の新作ファンデケース&BBベース買ってきました♪
PR
8/21発売の、資生堂マキアージュ2014秋新作(限定)のファンデケースとBBベースを
ドラッグストアで買ってきました。

ゴールドのスパンコール…
ずっと店頭で気になってたんです。
ゴージャスでキラキラ、
パッションピンクのアクセントがセクシー。
イケイケなバブル期を彷彿とさせる挑戦的なデザインです。
正直、今まで「アンチ・資生堂派」だったんですが
コンパクトのインパクトに惹かれて購入しました(笑)
見かけで選んじゃうこと…ってありますよね?(^^;
ほしいのは、透明感+ツヤ感+カバー力+化粧もち…
今日は、ひさびさにBAさん(資生堂)に相談しました。
子育て中ってドラッグストアでさえ、
カウンターがとても遠く感じませんか?
話すのがめんどくさかったり
キレイなBAさんに緊張しちゃったり
手抜きの肌を見抜かれるのが怖くて
私も、できるだけ避けてたりします。
でも今日は、ケースほしさに勇気を出して(!)声をかけてみました。

こちらの要望としては、
・コンパクトケースが可愛すぎるのでマキアージュを買いたい
・今までリキッドだったけど、より日焼け防止効果の高いパウダーファンデへ変更したい
・化粧崩れしやすいので、化粧直ししやすいファンデへ切り替えたい
・以前、無印のUVファンデを試したら肌が突っ張ったので、保湿力があったほうがいいかも
・イエローベースだと思うんだけど、どのカラーが合うか見てほしい
・シミそばかすが目立つので、カバーされればなお良い
・仕上りの質感は「ツヤ感」がほしい
・・・と、久しぶりの割には、要求がけっこう図々しい(笑)
ちなみに、リキッドよりパウダーの方が
日焼け防止効果が高いというのは、
顔料(お粉)の密度が高いから。
日焼け止めを毎日塗るのは
肌に負担がかかります。
顔だと、塗り直しも難しいですよね?
日常のUVケアとしては
パウダーファンデをこま目に塗り直すのがベスト。
ファンデには紫外線散乱剤が含まれているので、
肌にやさしく、紫外線をカットできるんです。
ツヤ感を出すなら
リキッドの方が上手(うわて)だけど
シミそばかす対策(UVケア)なら
パウダーファンデがいいですよ~
・・・ちょっと、話が飛んじゃいましたね。
こちらの要望に対して、BAさん、
マキアージュのコンパクトケースには
エリクシールのファンデも入るので
両方試してみましょう、というご提案に。
オバちゃん感…。マキアージュとエリクシールの違いは?
「マキアージュとエリクシールって、どう違うんですか?」と聞くと、
【マキアージュ】
・毛穴カバー
・皮脂くずれに強い
・ややベージュ(黄)よりの色合い
【エリクシール】
・小じわカバー
・汗に強い
・ややピンクよりの色合い
マキアージュよりエリクシールの方が、エイジング世代向けみたいです。
顔の半分ずつ
右「エリクシール」
左「マキアージュ」
と、塗ってみることになりました。
BAさんがチョイスしたカラーは「オークル20」。
私の肌色だとちょっと濃いそうですが
シミそばかすをカバーするなら
ワントーン暗い色みを選ぶと良いそうです。
メイクを落として、保湿してから
同じく8/21限定発売の
「マキアージュパーフェクトマルチベースBB」で
下地も塗ってみます。
こちらも、濃い目の「ナチュラル」をセレクト。
BBベースというだけあって
休日ならこれだけで
「手抜きメイク完成☆」のカバー力です。
そして、ファンデを実際に塗ってみると・・・
仕上りが、ぜんぜん違うんですね!
エリクシールは
厚塗り感が出ちゃって
オバちゃんの肌って感じになっちゃったのに対して
マキアージュは
透明感があって、素肌っぽい。
でも、シミそばかすは
ちゃんとカバーされてて目立たない。
ファンデも、マキアージュに決定しました。
1トーン暗い色なので
くすんで見えたりしないか心配でしたが
首の色との堺も違和感ないし、
イキイキした肌感に仕上がって気に入りました^^
夕方のメイク崩れはどうだった?
マキアージュのオークル20番で
両頬を塗り直ししてもらい、帰宅。
1日、汗ダラダラで過ごしました。
(エアコンは使わないのです!)
いつもだったら、鼻のメイクとか
ほぼ落ちちゃってるんですが(笑)
今日は大丈夫でした^^
くすみもあまり出てないみたい♪
うれしくって、帰ってきたパパに
「今日、なんかメイク違うでしょ?新しいの買ってきたのー!」
と報告すると、
「・・・。 ・・・ちょっと白くなった?」
まぁ、そんなもんですよね。男なんて。
メイク1つ変えるだけで
女心は、気分、上がりますね☆
関連記事
・【厚塗りにサヨナラ!】毛穴レスなファンデ塗り方のコツ
・HAKUとアクアレーベルの違いは?(資生堂の美白美容液)