PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【賃貸でも安心】表札を「接着しない」で取り付ける3つの方法。

PR

昨年末に引っ越ししたんですが、
まだ表札をつけてないんです。

表札がほしくて
色々調べていたんですが
・・・チョットまてよ?

表札がはがせるかどうかって重要じゃないですか?

うちは賃貸なのです。

接着剤でガッチリ貼ってしまったら、
今後引っ越しするときに
壁に接着跡が残ってしまったり
最悪、表札がはがせなくなるかも


・・・それは困る。

そこで、賃貸でも安心な表札の取付方法を調べてみました。

引越しても大丈夫!表札を接着・固定しない取付方法


「コレはいいな。」と思った
賃貸向け表札の取り付け方法は、3つ。

1)表札を軽い素材で作りはがせる両面テープで貼る

1番カンタンなのは、貼ってはがせる両面テープを使う方法。

今は、屋外でも使えるはがせる両面テープ
というものがあるんです。


3M スコッチ はってはがせる両面テープ 屋外掲示用

両面テープも、進化してますねー!

ただし、両面テープで表札をつけるときは
次の3点に注意しましょう。

1.接着力があまり強くない。

表札を作る時は軽い素材(ステンレスやアクリル)を選ぶこと。

また、両面テープは四隅だけでなく、
中央など多めにつけることで接着力が高まりますよ。

2.長期間貼ってると、跡が残ることも。

はがせる両面テープとはいえ、
表札を長期間貼っていると
剥がす時に、壁に跡が残ってしまうこともあります。

時々、接着具合をチェックしたほうが良いですね。

3.壁に凹凸がある場合は使えません。

じつは、凹凸がある壁に使える両面テープ(粗面用)も存在します。

が、粗面用は一度貼ったら剥がせなくなるため
賃貸には不向きです。


2)表札にをあけてもらい、チェーン(紐)を通す

次に紹介するのは、表札に穴をあける方法。

賃貸や引越にも安心のチェーン「穴」付き表札
写真は「表札屋インフレーム」ホームページより。

こんな感じ。

これなら、チェーンをかける
フックを壁につければOK。
ちょっとカジュアルな印象になりますね。

表札に穴を開けてもらうのは
オプション加工で可能です。

↑の表札の場合、オプション料金は+324円(税込)。

ちなみに、この表札は
ステンレス素材なんですが、値段が1,080円!
めっちゃ安いし、レビューの評価もすこぶるいい。

「賃貸だし、表札にそんなに気合を入れなくてもいいかな…」
と思ってる人にはピッタリかも。

わが家も、ここで表札作ってもらう予定です。

>>【送料込】1,080円~ステンレス表札(穴あけ加工324円)

「600円で作れる表札」も、
レビュー満足度が高かったです!
 ↓



3)そもそも表札を出さない。防犯対策重視!

最後は、コロンブスの卵的な発想で(笑)

そもそも表札を出さない家庭も増えてますね。
防犯上は、表札を出さないほうが安心かもしれません。

でも、風水的にみると
玄関に表札を出さないのはNGだったりします。

最近ツイてないのは、表札を出してないせい?


風水の考え方では、
「運」は「玄関」から入ってくると言われています。

でも、玄関に表札をかけてないと…

風水では、たとえ一人暮らしでも表札がないと「主人不在」を意味し、運気が下がってしまうとされています。

マイナビ・ニュース「素材? 色? 位置はどうする? あなたの運気を上げる「表札」とは?」

へー。表札つけてないと運が下がっちゃうんだ。

だったら、
できるだけ運が良くなるような
表札を作ったほうがいいよね。

・・・って思いますよね?

表札を「風水だけ」考えて作るなら
こんな感じです。

素材は「天然銘木」に限る。
中でも縁起がいいのはヒノキね。

文字色は「黒」、
墨で楷行書体がベスト。
ご主人の姓名を縦書しましょう。

位置は「ドアに向かって右」につけるのが基本。
でも玄関の方角によっては・・・

どうですか?

風水って
めちゃくちゃ決まり事が多いんです。

でも、賃貸だったら
表札をつけられる場所(方角)って
限られますよね?

ひのきに縦書で旦那のフルネームなんて
玄関前に飾りたいですか?

いやですよね?(笑)

風水にガッチガチにとらわれなくてもいいじゃない。

だって、表札のそもそもの目的は、

ここに誰が住んでいるのか、わかりやすいように、名乗る。

そういうことじゃないですか?

賃貸でも玄関に表札を掲げることは
やさしさ・信用につながる
と思うのです。

柔軟に、自分らしい表札を出せると良いですね。

うちも早くつけなくっちゃ!

ドアプレート表札

賃貸・引越でも安心!軽いステンレス表札
価格:1,080円(税込、送料込)




2014.9月投稿記事に加筆・修正しました

| グッズ | 12:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT