長引く咳の救世主?!漢方薬「麦門冬湯」1包余っちゃった。
PR
長引く咳に悩んでいませんか?
「なにが効くの?」
薬や民間療法など
私もいろいろ試しました。
結論としては、
「なにが効くの?」かは
体質や症状、そのときの体調等で変わるんだと思います。
1例として参考にしてください。
風邪ひくたびに咳が残ってしまう
ここ数年、風邪を引くたびに長引く咳に悩まされてきました。
初めての妊娠の頃からだったので、
出産や授乳で体力が落ちていたからだ
と思っていたんですが…
三女の授乳が終わっても、やっぱり咳が出やすいんです。
一度ゴホゴホし始めると
2~3週間咳が止まらないこともザラ。

喉の痛みはあまりなくて、
喉の奥のほう、気管支からくる咳。
痰はあまり出ず乾いた空咳が続くんです。
当然、眠りも浅くなるし、
しょっちゅうゲホゲホするので周りにも迷惑。
咳が出始めると「あ~ また始まった…」と憂鬱でした。
ネティポット、れんこん湯、民間療法も試しましたが…
授乳が終わってからは
風邪薬(咳止め薬)も飲んでみましたが
まったく効かず。
服用後に少し咳が止まる程度です。
民間療法では
鼻うがい(ネティポット)を試したところ
しばらく調子良かったんですが、完治はせず。
食事療法の中では、
れんこん湯が1番よく効きました。
れんこんと生姜をすって
白湯を注いで一気に飲むと
わりとすぐ、咳が楽になるんです。
それでも治るまでに数日はかかる。
こんな感じで
なかなか決定打がない中、
年末にまた咳が出始めちゃったんです…(>_<)
ダメ元で漢方薬「麦門冬湯」にトライ。結果は…
買い物ついでに薬局で相談。
最初、強い咳止めを勧められたんですが
咳が残ってしまうのが悩みで
と話したところ、
薬剤師さん:「漢方もいいかもしれないですね。
全体を良くする作用があるので。」
気管支炎に効く漢方ということで
麦門冬湯を出してくれたんです。
在庫がなかったので、1日3回分だけ買って帰ったんですが…
1包飲んで10分位したら
だんだん咳が止まってきて…
そのまま、咳が出ない!
気のせいかと思ったんですが
夜まで咳が止まってるんです。
念のため、寝る前にもう1包飲みました。
夜中に少し咳き込んだだけで
朝も快適。
風邪薬を飲んだ時の身体のダルさもありません。
結局、1包余ってしまいました。
漢方ってすぐ効くイメージがなかったんですが、
1回飲んだだけで咳が止まったのには驚きました。
自分の体質や今回の症状にピッタリ合ったんじゃないかな、と思います。
長引く咳で悩んでる方も
たくさんいると思います。
1つの事例として参考にしてもらえれば幸いです。