PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【特集】母子手帳ケースはジャバラ式orファスナー式、どっちがおすすめ?

PR

母子手帳ケースはジャバラ式orファスナー式 どっちがおすすめ?

母子手帳ケース ジャバラ式 母子手帳ケース ファスナー式
(画像は、楽天市場マタニティグッズ専門店ポーチェより拝借)


3人目の母子手帳ケース選びのため、
先日から情報収集してます。


【母子手帳ケースについて以前書いた記事】
母子手帳ケースのブランド、人気ランキング☆
fafa(ファファ)の母子手帳ケース、使い勝手は?


その中で気になったのが

母子手帳ケースは
ジャバラ式がいいのか?
それとも、
ファスナー式がいいのか?という点です。

ジャバラ式母子手帳ケースに興味をもったキッカケ


母子手帳ケースは
1人目2人目と使ってきたけど
どっちも折り畳み式の母子手帳ケースでした。

【長女】手作り母子手帳ケースでボタン留め
【次女】3方向ファスナー式の母子手帳ケース

ジャバラ式の母子手帳ケースがあることは
3人目にして初めて知ったんです。

個人的には
パッと中身を見渡せた方が使いやすいと思うので
ジャバラ式母子手帳ケースには興味がなかったのですが

こんなレビュー(↓)を見つけて、考え方が変わってきました。
ぷろぺとさんさんのレビュー(楽天市場ポーチェより)

レビューの一部を引用すると
「今まではファスナー式のものを使用していたのですが、
子供を抱っこした状態でファスナーを開け閉めしてというのは想像以上に使いにくく、ジャバラ式を。
ファスナーのものに比べると、とても使い勝手はよいです。」


そうなの!そうなの!!

産まれたばかりのふにゃふにゃの赤ちゃんを抱っこしながら
カバンの中を探ったりするのって
冷や汗かくくらい緊張するんですよね!

初めての赤ちゃんのときなんて、毎回泣きそうでした。

ジャバラ式、最大のメリットは「抱っこ」


ジャバラ式のメリットは、
ママの手間がかからないこと!

お財布でイメージするとわかりやすいかな?

3方向をグルグルっと回す財布(ファスナー式)と
ボタンをパチッとすれば開く財布(ジャバラ式)では
ジャバラ式の方が簡単ですよね!

母子手帳って妊娠中だけじゃなくて
赤ちゃんが産まれてからも頻繁に使います。

検診(1か月検診、4か月検診、10か月検診・・・)
予防接種(4種混合×4回、MR、ヒブ、・・・)


産後しばらくの間
母子手帳はいつも持ち歩くことになります。

ということは…
キューズベリー 母子手帳ケース ジャバラ式

「検診のとき、もたつかずにサッと出せる」

赤ちゃん抱っこしながら診察券出すときの
あのプレッシャーが減りますね!(笑)


ちなみに↑の母子手帳ケースは
「キューズベリー」の革製ジャバラ式の母子手帳ケース

「思っていたよりガバッと開くので取りやすく、スムーズに使えそう」

「ひとまとめにできてオシャレだしなんだか特別な感じがしてテンションも上がる」

「革の質感がやはり高級感があり、一生大切に使いたいと思います」


ママの声を取り入れて開発しただけあって
楽天ランキング1位なるほど!です。



デザインもこだわりたいけど、機能性も大事!

特に、赤ちゃんを抱いたママにとって
使い勝手がいいかどうかは、
母子手帳ケース選びの
とっても重要なポイントですよね?

さて。どっちにしましょうか?

>>母子手帳ケース ジャバラ式一覧

>>母子手帳ケース ファスナー式一覧


当ブログの母子手帳ケース関連の記事が充実してきました。こちらにまとめますね。
【母子手帳ケースの記事まとめ】

| ★母子手帳ケース | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT